第1回福岡大会から早1ヶ月と10日ほどが過ぎました。
第1回福岡大会はおかげさまをもって、各所で反響を呼び、開催後のフォローアップも
かなりありました。
SECCON実行委員会のメンバーは、それぞれ本職を持っていますので、年度末になりますと、
動きも多少鈍くなりますが、その中でも、現在、着々と第2回を開催できそうな会場提供を
お申し出いただいている大学や専門学校さん等との打合せなどを粛々と進めているところです。
また、主要なスポンサーになっていただけそうな先との折衝も現在、着々と進めています。
まだ、可能性でしかありませんが、4月の半ば(遅くてもGWまでには)第2回の開催など、
今後の具体的な計画について、みなさんにご報告できると思いますので、期待して
お待ち下さい。
第2回開催に向けて会場提供してくれそうな先と交渉中です
2012/03/26
投稿者
Unknown
時刻:
月曜日, 3月 26, 2012
日本経済新聞 3/15 朝刊の@ネット(15面)で取り上げられました
2012/03/19
日本経済新聞 3/15 朝刊の@ネット(15面)で、
サイバー攻撃、守るは僕ら セキュリティー競技会盛んに
学生・若手社員が参戦 優秀な技術者、発掘の場にも
という記事で、SECCON CTF福岡大会の取り組みが取り上げられました。
(オンラインでは日本経済新聞電子版の有料会員のみが見ることができます)
会社や図書館などで過去記事のストックを探したり、上記の有料会員であれば、
ごらん下さい。
投稿者
Unknown
時刻:
月曜日, 3月 19, 2012
月刊 I/O 4月号(工学社)に福岡大会レポートが掲載されました
福岡大会の様子が、3/17発売の工学社の月刊 I/O 4月号でレポートされています。
【I/O4月号】日本版大規模ハッキング・コンテスト「SECCON CTF」を取材してきました!
レポートでは、パトランプ&シグナルタワーのお知らせシステムの写真や、各チームが
写真付きで紹介されています。
また、記事に載せきらなかった参加者のグループ毎の写真がI/Oのブログで
公開されています。
【I/O4月号】SECCON CTF福岡大会
ぜひ、いちど書店で手にとってごらん下さい。
(カラー写真で掲載されていますので、CTF参加者は掲載記念に買うといいかもしれません)
投稿者
Unknown
時刻:
月曜日, 3月 19, 2012
@ITに実行委員による開催レポートが掲載されました
2012/03/09
SECCON CTF実行委員の園田さんの福岡大会レポートが@IT(アットマーク・アイティ)に
掲載されました。
来た、見た、やった!SECCON CTF福岡大会レポート :
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/167ctf/01.html
開催の模様、サンプル問題、そして、この手のレポートでは珍しい「開催に至るまでの経緯」
について、普段なら語られることのないウラ話も読むことができます!
こういったイベントがどうやって決まっていくのか?に興味のある人も多いと思いますので、
ぜひ、ご一読することをオススメします。
投稿者
Unknown
時刻:
金曜日, 3月 09, 2012
参加者アンケートの回答をぜひ、お願いします。
2012/03/06
福岡大会に参加された方で、まだ、アンケートに回答していただけていない方が
いらっしゃいます。
SECCON CTFはまだまだ始まったばかりです。
色々とご不満な点や、改善すべき点が多数あると思いますので、ぜひ、思うことを
忌憚なくアンケートでご回答いただければ幸いです。
(苦情やクレームは特に今後の開催に向けての改善につながりますので歓迎します)
みなさんのご協力で、今後のCTF大会開催や、今後の参加者のためによりよい
環境を作っていきたいと考えていますので、ぜひ、ご協力のほどをお願いします。
投稿者
Unknown
時刻:
火曜日, 3月 06, 2012