およそ半年ぶりとなった今回の奈良大会ですが、第一日目はどうだったのか報告しましょう。
まず、今回は数名のスタッフが前日の金曜の午後から会場設営のために会場入りしました。
初日は、13:00から開始でしたがほとんどの参加者は時間通りに受付をすませ、
オリエンテーションを受けます。
本日は、朝日新聞社の取材と、それから毎日放送(MBS)の取材でカメラが入りました。
オリエンテーションがおわると待ちに待った競技の開始です。
持込の機材をセットアップして、
競技の開始です。
妨害コンテンツでリアルねこが会場に侵入してきました。
スタッフによる妨害コンテンツもあります。
これはメガデモの紹介です。ぐりぐり動く画像に一部の参加者の目が釘付けですw
初日は18:00に終了しました。結果はこうなりました。
その後、NAISTの辻井先生のご厚意により、希望者は普段見ることのできない計算機センター(INFORMATION INITIATIVRE CENTER)の見学会が行われました。
その後、軽食をとりながらの懇親会が行われました。
Sutegoma2メンバーの方から貴重なお話がきけたり、参加者にとってはとても有意義な懇親会になりました。